大腸がん検診(郵送)
大腸がんの状況
日本で一年間に新たに大腸がんと診断される人数(罹患数)は、約15万人で、臓器別にみると、男女合計で1番目に多いがんとなっています。(国立がん研究センター 2024年予測)
大腸がんは、がんの中でも臓器別の死亡者数で上位(男性は、肺に次ぐ2位。女性は1位)に入りますが(国立がん研究センター2024年予想)、大腸がんが治りにくいというわけではなく、早期の段階で治療を行えば高い確率で治すことができると言われています。
大腸がんは早期の段階では症状を自覚することがないため、早期発見・早期治療のために定期的な検診が重要です。
大腸がん検診について
検診案内
当健康保険組合では、下記要領により「郵送による大腸がん検診」を実施します。定期的に検診を受診することが、早期発見・早期治療につながります。
この検診は自宅で簡単に受診できますので、この機会にぜひお申込みください
対象者 | お申込み時にキリンビール健康保健組合に加入している被保険者(本人)・被扶養者(家族) ※会社の定期健康診断時に便潜血検査を受けた方・受ける予定の方は、対象外です。また、人間ドック・一般健診(イーウェル経由)を受診された方・受診予定の方も対象外です。 |
|
申込期間 | 在職者 (本人・家族) |
2025年4月1日~6月30日 2025年12月1日~2026年1月31日(予定) ※いづれかの期間で、1回だけ受診できます。 |
任意継続・特例退職者 (本人・家族) |
2025年4月1日~6月30日 | |
申込方法 | 在職者 (本人・家族) |
WEBによる申し込み(下記専用URLにアクセス下さい。) https://e-kenkou21.jp/regist/kirin/2025/ ID・パスワードは情報マーケットに掲載します。 |
任意継続・特例退職者 (本人・家族) |
①専用の申込み用紙による申し込み(「きりんけんぽ」春号にはさみこんでいます。) ②WEBによる申し込み(下記専用URLにアクセス下さい。) |
|
検診費用 | 無料(当健保が全額負担いたします。) | |
検診方法 | 便潜血検査(二日法) お申込みの後、送付先として指定された住所へ、検査キットが送付されます。 検体(便)を採取したのち、容器を返送ください。 |
|
検診結果 | 検体を送付後、約3週間程度で検査報告書が郵送されます。 |