女性がん検診

乳がん検査  子宮頸がん検査

 

乳がん検査

乳がんの状況

乳がんは女性の罹患率が最も高いがんです。
かつては欧米人に多いがんとされてきましたが、近年食生活の欧米化が進んだこと等から、日本女性の感染者が年々増加しています。日本女性の9人に1人が発症すると言われており、女性なら誰でもかかる可能性のあるがんです。

■女性のがん罹患者数順位(2019年)

1位 2位 3位 4位 5位
乳房 大腸 子宮

資料:国立がん研究センター がん情報サービス

乳がんは30代から40代の比較的若い年代の人にも多く発症するのが特徴です。30代後半から急増し、40代後半で最初のピークを迎えます。この世代の方は仕事や育児・介護等、ライフステージの中で最も忙しい時期と重なり、ご自分の身体のことを後回しにしてしまい、検診を受診しそびれてしまう方が多くおられます。
乳がんは早期発見できれば、治る可能性が非常に高いがんですが、放置しておけば乳腺の外までがん細胞が増殖し、血液やリンパ管を通って全身に広がってしましいます。早期発見、早期治療が最も大切ですので、定期的に検診を受けることが重要です。

資料:国立がん研究センター がん情報サービス

乳がん検査の種類・検査方法

マンモグラフィ検診(乳房レントゲン検診)

乳房内部を「X線撮影」で調べる検査です。
乳房を装置の撮影台に載せ、片側ずつ上下あるいは左右から圧迫して挟みこみ撮影します。
圧迫する際に、痛みを感じることがありますが、リラックスして力を抜くことで痛みが軽減されます。

40歳以上の方は、マンモグラフィがお勧めです。

乳腺が発達している20~30歳代の場合、乳腺密度が濃いため、異常との判別がしにくくなる恐れがあります。
妊娠中の方は受けることが出来ません。

エコー検診(乳房超音波検診)

乳房内部を「超音波」で調べる検査です。
乳房にゼリーを塗って超音波をあて、乳房内部をモニターで観察します。
手に触れない小さなしこりも発見でき、しこりの性質もある程度わかります。

20~30歳代の方には、マンモグラフィよりも診断しやすいと言われています。
※放射線被ばくの心配もなく、痛みもありません。

キリンビール健保補助の乳がん検診

対象者
18歳~34歳の女性 → 単独がん検診
35歳以上の女性 → イーウェル人間ドックAコース・一般健診A1コースのオプション
年齢基準は年度末3月31日時点で、受診日に健康保険組合に加入している方
(今年度75歳になる方は、75歳の誕生日前日までに受診してください)

検査費:無料
※「マンモグラフィ」と「乳房エコー検査」はいずれか一方
 (両方受診される場合は、マンモグラフィは全額自己負担)
健診内容・申込方法:下記リンクの「人間ドック・健康診断」よりご確認ください。
     https://www.kirinkenpo.or.jp/hoken/dock/

子宮頸がん検査

子宮頸がんの状況

子宮頚がんとは

子宮がんは、子宮体部にできる「子宮体がん」と、子宮頸部にできる「子宮頸がん」に分類されます。子宮頸がんは、子宮の入り口の子宮頸部と呼ばれる部分から発生します。子宮の入り口付近に発生することが多いので、婦人科の診察で観察や検査がしやすく、発見されやすいがんです。また、早期に発見すれば比較的治療しやすく予後のよいがんですが、進行すると治療が難しいことから、早期発見が極めて重要です

発生原因

子宮頸がんの発生には、その多くにヒトパピローマウイルスの(HPV)感染が関連しています。HPVは性交渉で感染することが知られています。しかし、多くの場合、感染しても免疫によって排除されます。HPVが排除されず感染が続くと、一部に子宮頸がんの前がん病変や子宮頸がんが発生すると考えられています。

患者数の統計

子宮頸がんは、日本全国で1年間に約11,000人が診断されます。子宮頸がんと診断される人は20歳代後半から増加して、40歳代でピークを迎え、若い世代に患者数が多いことが特徴です。

資料:国立がん研究センター がん情報サービス

子宮頸がん検査の種類・検査方法

子宮頸部の粘膜内部を調べて、ヒトパピローマウイルス(HPV)が“がん化”していないかを確認する検査です。検査方法は「医師採取」と「自己採取」がありますが、「自己採取」は検査の精度が低いことから「医師採取」を強くお勧めしています

子宮頸部細胞診検査 (当健保では施設健診で実施)

健診機関ごとに若干の違いがありますが、下記のような流れで行います。時間はだいたい5分程度です。


①問診:初潮年齢や生理の様子、妊娠・出産の経験の有無、自覚症状の有無など
   ▼
②内診:内診台にあがり、子宮頸部の状態・子宮の形・大きさ・表面の状態・炎症の有無などを確認します。
   ▼
③細胞診:専用の綿棒やブラシで子宮頸部をこすり、粘膜細胞を採取します。稀に少し出血することはありますが、痛みはほとんどありません。
   ▼
④検査終了:これで検査は終了です。


HPV検査 (当健保では巡回健診で実施:自己採取)

子宮頸がんの原因となる、高リスク型ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染しているかどうかを調べる検査です。

自己採取用のキットで子宮頸部付近から粘液を採取します。痛みはありません。

キリンビール健保補助の子宮頸がん検査

対象者
18歳~34歳の女性 → 単独がん検診
35歳以上の女性 → イーウェル人間ドックAコース・一般健診A1コースのオプション
年齢基準は年度末3月31日時点で、受診日に健康保険組合に加入している方
(今年度75歳になる方は、75歳の誕生日前日までに受診してください)
一般健診A1コースの内、施設健診では「子宮頚部細胞診検査」、巡回健診ではHPV検査(自己採取)となります。

検査費:無料
健診内容・申込方法:下記リンクの「人間ドック・健康診断」よりご確認ください。
     https://www.kirinkenpo.or.jp/hoken/dock/

このページのトップへ